fixes パッケージがCRANに公開されました!
というよりも備忘録。
【パッケージ開発】fixesでイベントスタディを効率化【作りました】
ggplot2ガイド
【改訂版】開発コンテナを使ってR環境を構築!
【王道】TeX Liveを使ってLaTeX環境を構築する
【PDF】Quarto で論文を書く
Quarto & R MarkdownでPDF出力【LaTeX】
元データは重いので簡略化・軽量化しました。
Rのrvestパッケージを使って、e-Statの境界データを取得していきます!
APIの第一歩についてまとめます!
Googleアナリティクス、SNSアイコン、フッターの設定を追加します。
イベントスタディを簡単に実装するパッケージを作りました。
pins
R × Google Driveでデータ管理
ローカル環境から卒業!
Quartoを使ってRStudio上でウェブサイトを作る方法をご紹介します。
QuartoのHTML出力でアイコンを挿入する方法を紹介します。
ggplotを使うのに役立つコマンドを紹介します。
ローカルとRStudio Serverに分けて説明します。
ワイドからロングへ、データを変換します。
古いデータに市町村合併を反映させる方法をご紹介します。
王道ともいえるTeX Liveを用いたLaTeX環境の構築を解説します。とりあえずWindows版。
DVCにおける設定のエラーへの対処です(2024年8月31日)
Rが初めての方へ。~リンクも添えて~
マークダウンでできることは意外と奥が深い。独断と偏見で使う順にまとめます!
Quarto × \(\LaTeX\) で論文の体裁を整える方法について考えます。随時更新予定です。
Quarto を使って論文を書く方法(マークダウン、表、図)をまとめました。
人口データのファイルを一括で読み込んで、分析で使いやすくするためのクレンジングコードです。
環境構築において直面したエラー等を随時まとめていきます。
WSL はデフォルトで PC の半分のメモリが割り当てられています。
VSCode で GitHub を使った作業の流れを紹介します。
TinyTeX を使って R 環境以外でも \(\LaTeX\) を使えるようにしよう!
パッケージがインストールできない?
R プロジェクトを使って作業環境を整えよう!
チャンクオプションは忘れやすい!
図や表に自動で番号を振りたい!
install.packages() はもう不要!
install.packages()
R で GIS を動かそう!
Rで市区町村データを整理するための政令指定都市・中核市をまとめたコードです。
レポートでR Markdown、使ってますか?
最終更新日:2025年4月13日
Ubuntu 24.04
RStudio 2024.12.1+563 (Kousa Dogwood) for Ubuntu Jammy
R version 4.4.3 (2025-02-28)
Python 3.12.3
Quarto 1.6.42